Amazonプライム会費が勝手に500円も引き落とされている原因は?身に覚えのない請求への対処方法を解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事で解決する疑問
  • 身に覚えのないAmazonプライム会費500円の請求はなぜ?
  • 不正利用の可能性は?
  • Amazonプライム会費の請求を解約する方法は?

身に覚えのない「Amazonプライム会費」の請求があると、たとえ500円という少額でもびっくりしますよね。

「もしかしてクレジットカードの不正利用かも?」と不安に感じる人もいるでしょう。

ぶいなび
ぶいなび

500円の請求の明細が「Amazonプライム会費」であれば、Amazonプライムの月額会費分です。
Amazonを利用するうちに、気付かずAmazonプライムに登録してしまった可能性が高いので、早めに解約しましょう。

本記事では、500円のAmazonプライム会費が生じた原因と解決方法を解説します。

引き落とされた500円を返金してもらう方法とそのための条件もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

Amazonプライム会費500円の請求は「お急ぎ便・お届け日時指定便」が原因

「Amazonプライム会費」として請求された500円の原因は、Amazonプライムへの登録です。

本記事のケースでは、商品の購入時に「お急ぎ便・お届け日時指定便」を選択することで、登録の自覚のないまま、Amazonプライムに登録している可能性があります。

500円の請求はAmazonプライムの月会費

Amazonプライムの会員は、会費4,900円の年間プランか会費500円の月額プランのいずれかに加入する必要があり、本記事のケースでは月額プランの会費が請求されていると考えられます。

プランAmazonプライム会費
年間プラン4,900円
月間プラン500円

いずれの場合もクレジットカードの明細には「Amazonプライム会費」と記載されるので、請求はすぐに把握できるでしょう。

「お急ぎ便・お届け日時指定便」の選択でワンクリックでプライム会員に登録される

悩む人
悩む人

Amazonプライムに登録した覚えはないのに……。

どこで登録したんだろう?

Amazonプライムは専用ページ以外からも登録が可能で、そのなかでも気付きにくいのが、商品購入時に表示される「お急ぎ便・お届け日時指定便」の選択による登録です。

商品購入時に表示される「お急ぎ便・お届け日時指定便」の選択肢
商品画面に表示されている例。レジ内の配送方法の選択時も表示されます。
Amazonプライムに登録された原因
  • Amazonでの商品購入時に「お急ぎ便・お届け日時指定便」の利用のためにAmazonプライム無料体験を選択した

お急ぎ便・お届け日時指定便の無料利用は、Amazonプライムの特典のひとつで、非プライム会員が利用する場合は、有料オプションとして選択します。

しかし商品ページや購入画面では、Amazonプライムの無料体験に登録することでお急ぎ便等を利用するという選択肢が用意されており「プライムの無料体験に登録する」という条件に気付かないまま選択してしまいがちです。

30日間の無料体験期間が終了すると有料会員へ自動移行するため、突然500円の請求が生じたように見えてしまうというのが今回のパターンです。

ぶいなび
ぶいなび

さりげなく勧めてくるので、発送方法の1つとして勘違いして選んでしまいがちです。
Amazonプライムは無料トライアルが終わったら有料会員へ自動で移行するため、解約しないままだと500円の請求が発生します。

Amazonプライムの会費500円は返金してもらえる?

Amazonプライムの会費500円は返金してもらえます。

ただし、現在の会員期間中にAmazonプライムの特典を利用していないことが条件です。

特典を利用されていない有料会員の方は、現在の会員期間中の会費の全額返金を受けられます。この返金は、2~3営業日以内に処理されます。

Amazonヘルプ&カスタマーサービス
  • Prime Video
  • Prime Videoチャンネル
  • Amazon Music Prime
  • Amazon Photos
  • Amazonフレッシュ
  • Prime Try Before You Buy
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • Prime Reading
  • Amazon Music Unlimited
  • ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引
  • Prime Gaming
  • 家族と一緒に使い放題
  • プライム限定価格
  • らくらくベビー

特典を使用していない場合、Amazonプライムの解約後に返金処理が開始され、通常2~3営業日以内に返金されます。

プライム会費が勝手に引き落とされた場合に取るべき対応

Amazonプライムの会費500円が誤って引き落とされていることが分かったら、次の請求までに対応しましょう。

ポイントは2つです。

  • Amazonプライム会員か確認する
  • Amazonプライムを解約する

それぞれ詳しく解説します。

対応①:Amazonプライム会員か確認する

500円の請求があったら、その請求が本当にAmazonプライムのものか確認し、あわせて自分が本当にAmazonプライム会員なのか確認しましょう。

確認の方法は2つです。

  • Amazonのロゴで確認する
  • Amazonのアカウントページで確認する

確認方法①:Amazonのロゴで確認する

Amazonプライムの会員の場合、Amazon公式サイトにログインするとサイトのロゴ表示が「Amazonプライム」のものに変わります。

通常のAmazonロゴ
通常のAmazonロゴ
Amazonプライムロゴ
Amazonプライムロゴ

ブラウザからAmazon公式サイトにログインすることで、自分のアカウントがAmazonプライムに加入しているか分かりますよ。

確認方法②:Amazonのアカウントサービスページで確認する

Amazonのアカウントサービスページでも、Amazonプライムへの登録状況を確認できます。

スマホで確認する場合は、Amazonアプリを起動後、次の手順で確認できます。

  1. 画面右下のAmazonのメニュー「Ξ」をタップする
  2. 画面一番下の「カスタマーサービス」をタップする
  3. 「Amazonプライム会員」をタップする
  4. 「会員情報管理(キャンセル、プラン変更など)」をタップする
  5. 「Amazonプライム会員情報」をタップする
  6. 「プライム会員情報の管理▼」をタップして開く

表示される会員タイプが「月間 ¥500/月」になっていたら、Amazonプライムの月間プランに登録中です。

Amazonプライムの会員タイプの表示
ぶいなび
ぶいなび

メンバーシップのページでは、会員資格の更新日も分かります。
会費500円の返金は、資格更新日の1ヶ月前から現在までの間にプライムの特典を使用していないことが条件です。

対応②:Amazonプライムを解約する

Amazonプライムを継続利用しない場合は、アカウントページから解約しましょう。

解約は以下の手順で進めてください。

スマホでの解約は、Amazonアプリから行います。

Amazonアプリを起動する

Amazonアプリを起動します。

Amazonアプリを起動する
メニューをタップする

画面右下のメニューをタップします。

メニューアイコンをタップする
カスタマーサービスをタップする

画面最下部の「カスタマーサービス」をタップします。

画面最下部の「カスタマーサービス」をタップする
Amazonプライム会員をタップする

一覧から「Amazonプライム会員」をタップします。

一覧から「Amazonプライム会員」をタップする
会員情報管理をタップする

「会員情報管理(キャンセル、プラン変更など)」をタップします。

「会員情報管理(キャンセル、プラン変更など)」をタップする
プライム会員の返金をタップする

「プライム会員の返金」をタップします。

「プライム会員の返金」をタップする
Amazonプライム会員登録のキャンセルをタップする

「Amazonプライム会員登録のキャンセル」をタップします。

「Amazonプライム会員登録のキャンセル」をタップする
完了

現在の会員期間中に特典を利用していなければ、2~3営業日中に返金処理されます。

Amazonのトップページにアクセスする

Amazonのトップページにアクセスします。

Amazonのトップページにアクセスする
「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」を選ぶ

画面右上に表示されている「アカウント&リスト」を開き「アカウントサービス」をクリックします。

画面右上に表示されている「アカウント&リスト」を開き「アカウントサービス」をクリックする
「プライム」を選ぶ

一覧から「プライム」をクリックします。

一覧から「プライム」をクリックする
「プライム会員情報」から「プライム会員資格を終了する」を選ぶ

「プライム会員情報」をクリックして開き、「プライム会員資格を終了する」をクリックします。

「プライム会員情報」から「プライム会員資格を終了する」を選ぶ
完了

現在の会員期間中に特典を利用していなければ、2~3営業日中に返金処理されます。

Amazonプライム会費の請求に関する注意点

Amazonのアカウントを複数持っている場合は、どのアカウントで請求されているかしっかり調査しましょう。

商品購入用であれば、Amazonのアカウントを複数持つことは規約違反ではありません。

アカウントを取り違えて調べると、プライム会員ではないのに請求されている、年間プランに登録しているのに月間プランの請求が来ているなど、勘違いが生じがちです。

正しい状況の把握ができるよう、まずはアカウントをしっかりチェックしましょう。

Amazonの身に覚えのない500円の請求に関するよくある質問

Amazonプライムの会費500円の請求に関するよくある質問に回答します。

Amazonから勝手に500円引かれているのはなぜ?
Amazonから500円が引かれている場合、Amazonプライムの月間プランの会費として引き落とされている可能性が高いです。
クレジットカードの明細に「Amazonプライム会費」と表示されていれば、Amazonプライム会費として請求されています。
原因として考えられるのが、購入時に選択した「お急ぎ便・お届け日時指定便」で、同時にAmazonプライムに申し込んでいる可能性があります。
>> Amazonから500円が勝手に引かれている原因を詳しく見る
Amazonプライム会員の500円を解約する方法は?
Amazonプライムの会費500円の引き落としを止めたい場合は、AmazonのアカウントページでAmazonプライムの解約の手続きをしてください。
スマホの場合はアプリから、PCの場合はAmazonのトップページから解約を進められます。
>> Amazonプライムの解約方法を詳しく見る
Amazonから500円はいつ返金される?
通常は返金手続きの完了後、2~3営業日で返金されます。

Amazonから勝手に500円が請求されている原因と対策方法まとめ

最後に、Amazonから勝手に500円が請求されている原因と対策方法をおさらいしましょう。

本記事のまとめ
  • Amazonから勝手に引き落とされている500円はAmazonプライム会費
  • 原因は「お急ぎ便・お届け日時指定便」の選択でプライム会員に登録したため
  • Amazonプライムは無料期間終了後に有料会員へ自動移行するため請求が発生
  • 500円の請求を止めたい場合は、Amazonプライムの解約が必要
  • 最新の会員期間中にプライム特典を使用していなければ500円は返金される

Amazonから身に覚えのない500円の請求があった場合は、Amazonプライム会費を疑いましょう。

下記のいずれかに当てはまれば、プライム会費として請求されていることが確定です。

  • クレジットカードの明細に「Amazonプライム会費」と記載されている
  • Amazonのアカウントページでプライム会員であることが確認できる

請求を止めたい場合はAmazonプライムを解約しましょう。

最新の会員期間中にプライム特典を利用していなければ、請求された500円は返金されますが、Amazonプライムの内容を「良い」と感じれば、継続利用もおすすめです。

継続利用する場合は年間プランの方が2ヶ月分以上もおトクになるので、1年以上利用しそうな場合は、年間プランへの切り替えをおすすめします。

  • 年間プラン:4,900円
  • 月間プラン(12ヶ月分):6,000円=500円×12ヶ月

※年間プランの方が、1,100円(6,000円-4,900円)もおトクです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.