この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- U-NEXTをテレビで見る方法は?
- U-NEXTをFire TV Stickで見るための設定方法は?
U-NEXTをテレビで見たいけれど、どうしたらよいか分からず悩んでいませんか?
U-NEXTはテレビ出力できるデバイスの種類も多く、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

U-NEXTをテレビで見るなら、AmazonのFire TV Stickがおすすめです。
アプリをインストールしてログインするだけで、簡単にテレビに動画を出力できますよ!
本記事では、Fire TV Stickを使ってU-NEXTをテレビで見る方法を解説します。
利用の際の注意点などもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
\290,000本以上が見放題!/
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
Fire TV StickでU-NEXTを見るために必要なもの

Fire TV StickでU-NEXTをテレビで見るためには、次のものが必要です。
- U-NEXTのアカウント
- HDMI端子のあるデジタルテレビ
- Fire TV Stick
- インターネット環境(Wi-Fi環境)
それぞれ詳しく解説していきます。
①:U-NEXTのアカウント

U-NEXTをFire TV Stickで見るには、U-NEXTのアカウントが必要です。
まだアカウントを持ってない人は、U-NEXTに登録してアカウントを作成してしまいましょう。

U-NEXTの登録が初めての人には、31日間無料トライアルが自動適用されますよ!
②:HDMI端子のあるデジタルテレビ
Fire TV StickはHDMI端子でテレビに接続します。
テレビの裏面や側面にHDMI端子があるか、下記の画像を参考に確認しておきましょう。


HDMI端子はテレビの裏面以外に設けられていることも多いので、裏面の端子が埋まっている場合は左右の側面などもチェックしてみてください。
自宅のテレビの場合、裏面に3つ、側面に1つの合計4つありましたよ。
③:Fire TV Stick

Fire TV Stickを購入するなら、Amazonがおすすめです。
Fire TV StickはAmazonの製品なので、毎月のタイムセール祭りなどでの値引きが大きく、定価の20〜50%引きで購入できます。
おすすめは通常モデルの「Fire TV Stick」で、4Kテレビで見たい場合は「Fire TV Stick 4K Max」を選びましょう。

画像の一番左が通常モデルのFire TV Stick、真ん中がFire TV Stick Maxです。
少しだけ長さが違いますが、テレビの裏側に差し込むので気になりませんよ。
④:インターネット環境(Wi-Fi環境)
Fire TV Stickが接続できるWi-Fi環境を用意しましょう。
Fire TV Stickは別売りのイーサネットアダプタを使えば有線でも繋げますが、Wi-Fiで利用する方が便利です。
イーサネットアダプタは2,000円弱ですが、国産のWi-Fiルーターでも6,000円程度で購入できるので、これを機会にWi-Fi環境を整えるのもおすすめです。
Fire TV StickでU-NEXTを見るための設定方法
Fire TV StickでU-NEXTを見るために、設定を進めていきましょう。
ここではFire TV Stick本体の初期設定が終わり、Wi-Fiに接続していることを前提に手順を解説していきます。
U-NEXTの設定は次の手順で行います。
- テレビをFire TV Stickのホーム画面に切り替える
- U-NEXTアプリをインストールする
- アプリを起動してU-NEXTのアカウントでログインする
手順を詳しく解説していきます。
手順①:Fire TV Stickのホーム画面に切り替える
テレビのHDMI端子にFire TV Stickを接続したら、Fire TV Stickのリモコンの「ホームボタン」を押します。

テレビ画面がFire TV Stickのホーム画面に切り替わります。


Fire TV Stickのホーム画面はAmazonプライムビデオのホーム画面を兼ねています。
Amazonプライムに加入していれば、ホーム画面に表示されている作品を視聴できますよ。
手順②:U-NEXTアプリをインストールする
U-NEXTアプリをFire TV Stickにインストールします。
U-NEXTアプリがホーム画面に表示されている場合は、リモコンでカーソルをU-NEXTアプリに合わせて決定ボタンをクリックします。
表示されていない場合はU-NEXTアプリを検索しましょう。
U-NEXTアプリの検索方法
U-NEXTアプリの検索方法は2つです。
- 音声認識リモコンで音声検索する
- 語句検索で探す
手順を解説します。
検索方法①:音声認識リモコンで音声検索する方法
おすすめは、Fire TV Stickの音声認識リモコンを使う方法です。
音声認識ボタンを押しながらリモコンに「ユーネクスト」と話しかけると、音声アシスタントのAlexa(アレクサ)が画面にU-NEXTアプリを表示してくれます。

音声認識ボタンを長押しすると音声認識のスタンバイ状態になり、画面下部に青いラインが表示されます。

「ユーネクスト」とリモコンに話しかけた後にボタンを離すと、音声を認識して画面にU-NEXTアプリを表示してくれます。


音声認識の精度はかなり高いので、作品検索も含めて音声検索はおすすめです。
検索方法②:ホーム画面から語句検索する方法
音声の認識がうまくいかない場合や、Fire TV Stickのモデルが古くリモコンに音声認識ボタンがない場合は、ホーム画面の検索ウインドウから語句検索しましょう。
ホーム画面上でのFire TV Stickの操作は、リモコン上部のリング部分で行います。
- リング部分の上下左右でカーソルが移動
- リングの内部(中央部分)をクリックで決定

検索アイコンにカーソルを移動させて、決定ボタンをクリックします。

クリックすると検索画面に移動します。
五十音表が表示されるので、カーソルを移動させて「ゆーねくすと」と入力します。
サジェスト機能によって「ゆー」と入力するだけで「ゆーねくすと」と表示されるので、入力が面倒ならカーソルを文字列まで移動させて決定ボタンをクリックすればOKです。

ホーム画面にU-NEXTアプリが表示されます。

U-NEXTアプリのインストール方法
ホーム画面に表示されたU-NEXTアプリを選択したら、リモコンで「入手 無料ダウンロード」をクリックして、インストールを開始します。

インストール開始後すぐに、アプリ取得成功のメッセージが表示されるので「OK」を選択します。

その後インストールが開始しますが、すぐに終わります。

アプリ画面のアイコンが「開く」に変わるので、クリックしてU-NEXTアプリを起動します。

手順③:U-NEXTアプリにアカウントでログインする
U-NEXTアプリの画面は、PC版のU-NEXTとほぼ同じです。

画面左のサイドバーにある「ログイン」を選択し、ログイン画面を開きます。

ログインIDとパスワードを入力してログインします。
- ログインID(アカウント登録時に入力したメールアドレス)
- パスワード(アカウント登録時に決めたパスワード)
ログインが完了したら、Fire TV StickでU-NEXTが利用できるようになります。


お疲れさまでした!
U-NEXTをテレビで見る前に確認しておいた方がよい設定変更

U-NEXTは配信内容にアダルトコンテンツ(H-NEXT)を含みます。
初期設定のままだと、U-NEXTアプリのホーム画面から直接アダルトコンテンツにアクセスできるため、家族で利用する場合は設定を変更しておくことをおすすめします。
U-NEXTの画面上からアダルトカテゴリを非表示にする方法
U-NEXTアカウントの初期状態では、ペアレンタルコントロールはオフになっているため、カテゴリ一覧にアダルト(その他♡)が表示されます。

選択するとセキュリティコードを要求されるため、いきなり画面が表示されることはありません。

しかしセキュリティコードを入力すれば、成人向け作品にアクセスできる画面に入れます。
アダルト作品を表示したくない場合は設定からペアレンタルロックをかけましょう。
ペアレンタルロックは次の手順で設定できます。
- メニューの「アカウント・契約」を選択する
- ファミリーアカウントの「ペアレンタルロック」を選択する
- 画面案内のとおり設定する
ペアレンタルロックがかかると、ホーム画面のカテゴリ一覧からアダルトカテゴリ(その他♡)が表示されなくなります。
アダルトカテゴリが表示されない子アカウントでの利用もおすすめ
もう1つおすすめなのが、利用するアカウントを子アカウントにする方法です。
子アカウントはアダルトカテゴリ自体が表示されない仕様です。
子アカウントでログインしている限りは何をしても絶対に表示されないので、しっかりとコンテンツの管理をしたい人にはこちらの方法がおすすめです。

一般作品でも年齢制限のある作品は非表示になるのでご注意を!

Fire TV Stick以外でU-NEXTをテレビで見る方法は?
U-NEXTをFire TV Stick以外でテレビで見たい場合は、次の1アクセサリ&4デバイスをおすすめします。
- HDMIケーブル
- Chromecast
- Apple TV
- プレイステーション4・5
- 対応HDDレコーダー・Blu-rayレコーダー
それぞれ解説します。
HDMIケーブル
HDMIケーブル | |
---|---|
価格 | 数百〜数千円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |

HDMIケーブルはHDMI端子のある機器同士を繋ぐためのケーブルです。
HDMIケーブルの一方をテレビに繋ぎ、もう一方をスマホやタブレット、PCに接続することで、再生するデバイスの画面をテレビに出力できます。
HDMIケーブルは数百〜数千円程度で買えますが、U-NEXTの視聴中は再生しているデバイスがほかの用途に使えないのがデメリットです。

一時しのぎ的に使うのには向いていますが、動画視聴を快適に楽しみたいなら、専用の再生デバイスの購入をおすすめします。
Chromecast
chromecast | |
---|---|
価格 | 4,980〜7,600円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |

ChromecastはGoogleが開発・販売するストリーミングデバイスです。
簡単に言えば「Google版Fire TV Stick」ですが、Fire TV Stickと比べて利用者が少なく、ネットで発信されている情報もやや少なめです。
「Amazon製品は使いたくないけどFire TV Stickのような機器が欲しい」という人はChromecastを検討してみましょう。

U-NEXTとは直接関係ありませんが、ChromecastはAmazonのプライムビデオが正式にアプリ対応していません。
他のサービスも含めて動画視聴を長期的に楽しむことを考えると、Fire TV Stickをおすすめします。
Apple TV
chromecast | |
---|---|
価格 | 19,800〜23,800円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |

Apple TVはAppleが開発したメディアプレイヤーで、最新のモデルは4K対応した「Apple TV 4K」です。
Appleオリジナルの動画コンテンツを視聴できる「Apple TV+」やiTunesなど、Apple系のコンテンツサービスのほか、U-NEXTなどの動画配信サービスにも対応しています。
Fire TV Stickに比べると端末自体の性能も高く、Apple関連のサービスと連携がよいのが魅力ですが、価格がかなり高めなのが難点です。

U-NEXTを見るためだけに購入するのは選択として「?」かもしれません……。
プレイステーション4・5
プレイステーション4・5 | |
---|---|
価格 | PS5:60,478円 PS4:31,637円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
ソニーのゲーム機「プレイステーション」シリーズでも、U-NEXTアプリは配信されています。
価格が高価なため、すでに手元にある人以外にはおすすめしづらい選択肢ですが、購入予定があれば再生用のデバイスとして利用するのもおすすめです。

アプリ自体は普通に使えるので、すでに持っている人はひとまずPSで試してみるのもよいですよ!
対応HDDレコーダー・Blu-rayレコーダー
対応HDDレコーダー・ Blu-rayレコーダー | |
---|---|
価格 | 10,000〜60,000円程度 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
HDDレコーダーやBlu-rayレコーダーもU-NEXTアプリに対応している機種があります。
自宅で使用していれば、アプリ対応しているか確認してみましょう。
U-NEXTをテレビで見る際の注意点
Android TVなど、テレビの機種によっては、U-NEXTにアプリ対応しています。
テレビ本体にU-NEXTアプリが搭載されているため、Fire TV Stickなどのデバイスなしに直接U-NEXTを視聴できます。
- ソニー:ブラビア
- シャープ:アクオス/アイシーシーピュリオス
- TOSHIBA:REGZA
- ハイセンスジャパン:hisense
- Panasonic:VIERA
- LG Electronics:LG Smart TV
- 船井電機:FUNAI
- HITACHI:WOOO など
自宅のテレビが比較的新しい場合は、対応状況を確認してみましょう。
Fire TV StickでのU-NEXTのテレビ視聴でよくある質問
Fire TV StickでのU-NEXTのテレビ視聴でよくある質問に回答します。
- U-NEXTはFire TV Stickで見られる?
- Fire TV StickはU-NEXTにアプリ対応しています。
U-NEXT以外にも、AmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなど、ほとんどの動画配信サービスを視聴可能です。
- Fire TV StickでU-NEXTをダウンロードできないのはなぜ?
- Fire TV StickでU-NEXTアプリをダウンロードできない場合は、次の原因が考えられます。
・通信回線の障害
・Amazonの障害
・Fire TV Stickの不具合
通信回線やAmazonの障害の場合は障害情報を確認しながら待ちましょう。
障害がない場合はFire TV Stickの不具合が考えられるので、再起動や初期化を試してみましょう。
- Fire TV Stickをテレビで見る方法は?
- Fire TV Stickをテレビで見る方法では、Fire TV Stickがおすすめです。
そのほかにも、ChromecastやApple TV、プレイステーション4・5などでも視聴できます。
U-NEXTをFire TV Stickでテレビで見る方法まとめ
最後に本記事のおさらいです。
- U-NEXTをテレビで見るなら、おすすめはAmazonのFire TV Stick
- 設定方法はU-NEXTアプリをインストールするだけ
- アダルトカテゴリを非表示にするにはペアレンタルロックか子アカウントを利用する
U-NEXTアプリのインストールは、スマホにアプリをインストールするのと同じように進められます。
アプリをインストールしたら、あとはU-NEXTアカウントでログインするだけなので、簡単に利用を始められますよ。
Fire TV StickはU-NEXT以外にも多くの動画配信サービスが対応しているので、まだ持っていない人はぜひこの機会に入手してみてください。
\290,000本以上が見放題!/
無料期間中に解約すれば料金はかかりません